Webマーケティング

【ブロガー必見】Withマーケに対応しているASPを紹介!_受講者限定の特典あり?

【ブロガー必見】Withマーケに対応しているASPを紹介!_受講者限定の特典あり?

ぶたっち

ブログ運営を追求するために日々ブログの勉強をしています。
『プログラミングスクールでWeb制作を勉強→Web制作会社でインターン→ブログにはまる』
TwitterやInstgramでも毎日ブログに関する情報を発信しています。

Withマーケに対応しているASPはあるの?
Withマーケを紹介したいけどどうすれば良い?
受講者限定の特典って何?

などの悩みがあるのではないでしょうか?


Webマーケティングスクールの数も増えてきていますので、Withマーケについて紹介したい人もいると思います。


結論、Withマーケに対応いしているASPはあります。


以下では、Withマーケを紹介する方法やWithマーケの紹介の仕方などをお伝えしようと思います。

ポイント

Withマーケに対応しているASPを知りたい人
Withマーケの紹介を知りたい人
Withマーケの報酬額を知りたい人

僕も最初はブログやアフィリエイトのことに興味はありませんでしたが、興味を持つきっかけとなったのがWithマーケでした。


Withマーケに少しでも興味があるという人は以下から確認してみてください。



合わせて読みたい



Withマーケに対応しているASPはどこ?


早速Withマーケに対応しているASPを紹介しようと思います。


結論、もしもアフィリエイトというところになります。


もしもアフィリエイトはA8.netと並んで有名なASPとなっており、ブログ初心者の方であっても簡単に登録することができるようになっています。


これから本格的にアフィリエイトを始めようとしている人ならまずは押さえるべきASPとなっています。

Withマーケの報酬額は?


Withマーケに対応しているASPがわかったので、今度はWithマーケの報酬額を見ていきましょう。


こちらも結論から言いますと、3,000円となっています。


若干報酬は少ないのかなという印象ですが、Withマーケを受講するとお得な特典がありますので、それと一緒に紹介しようと思います。

商品名Withマーケ
販売価格月額4,980円+入会金49,800円
対応しているASPもしもアフィリエイト
報酬金3,000円
Withマーケ受講者(特単適応)5,500円
報酬発生条件新規申込み
成果承認期限45日



となっています。


通常は新規申込みで3,000円の報酬となっていますが、Withマーケ受講者および特単適応で報酬は5,500円まで上がります。


新規申込み以外の報酬発生地点はありませんでした。

ほかのWebマーケティングスクールのASPはどう?


WithマーケのASPはもしもアフィリエイトとなっていましたが、ほかのWebマーケティングスクールの場合はどうでしょうか?


一部抜粋して紹介します。


スクール名対応しているASP
デジプロfelmatもしもアフィリエイトアクセストレード
マケキャンfelmatもしもアフィリエイトアクセストレードafb
wannabe academyfelmatもしもアフィリエイトA8.netafb
WEBMARKSfelmatもしもアフィリエイトアクセストレード
SHElikesfelmatもしもアフィリエイトA8.netafb
TechAcademyfelmatもしもアフィリエイトA8.netアクセストレード
インターネットアカデミーfelmatもしもアフィリエイト
デジハリ・オンラインスクールfelmatもしもアフィリエイト
WeRubyfelmatもしもアフィリエイトA8.netafb


おおよそですがこのような感じになっています。

felmatに関しては完全紹介制のASPですので、アフィリエイト初心者の方は気にしないようにしましょう。

もしもアフィリエイトでの取り扱いが多く、次いでA8.netやアクセストレード、afbなどとなっています。



他にも取り扱っているASPはあるようですが、代表的なものを使っていれば問題ありませんので、困ったらもしもアフィリエイトを見てみることをおすすめします。

Withマーケのアフィリエイトリンクの取得方法



ここからはWithマーケのアフィリエイトリンクの取得方法を紹介します。


今回はもしもアフィリエイトでの取得を例にします。


もしもアフィリエイトは記事が5つ以上ないと登録することができませんので、まずは記事を書いてから登録するようにしましょう。

ステップ1:もしもアフィリエイトにログイン


まずはもしもアフィリエイトの画面に移動しましょう。


もしもアフィリエイト公式から移動してみてください。

するとこのような画面が表示されますので、まだもしもアフィリエイトに登録していない人は『会員登録をする(無料)』をクリックしてください。


また、すでにアフィリエイトに登録している人は画面右上の『メディア会員ログイン』をクリックし、そのままステップ3に移動してください。




ステップ2:新規登録


では、次にもしもアフィリエイトに登録していきましょう。



先ほどの『会員登録をする(無料)』をクリックすると以下のような画面が表示されますので、メールアドレスを入力してください。



メールアドレスを入力したら『確認メールを送信』をクリックするようにしましょう。



すると、このような画面が表示されますので、表示されているメールアドレスが正しければ『Gmailを確認する』をクリックするようにしましょう。





すると以下のようなメールが送られてきますので、本登録をするためのURLをクリックしましょう。



すると、名前や生年月日、住所などを入力するよう指示がありますので、指示の通り入力していくと登録が完了します。




本登録の登録が完了するとこのようなメールが届くはずです。


これで新規登録は完了しましたので、今度はサイトを追加していきます。

ステップ3:もしもアフィリエイトにブログのURLを追加



次にもしもアフィリエイトにブログのURLを追加していきましょう。


もしもアフィリエイトにログインすると以下のような画面が表示されますので、右上にある『マイページ』から『登録メディア一覧(登録)』というのをクリックするようにしましょう。





とすると、このような画面が表示されますので、運営しているブログのURLを入力し、『メディアを登録する』をクリックしましょう。



すると、登録するブログに記事が5つ以上あるかという確認画面が表示されますので、条件を満たすようでしたら『はい』をクリックしましょう。





すると以下のような登録するサイトを入力するように指示が出てきますので、順番に入力していきましょう。




ポイント

  • URL、メディア名、カテゴリ:自分のブログをもとに入力
  • 月間ページビュー:分からない場合はそのまま。変更してもよいが最初は数字を大きくし過ぎないように
  • おすすめプロモーション:特に問題がなければそのまま
  • 既定のメディア:複数サイトがある場合はチェックを入れたサイトがアピールサイトになる。チェックはどちらでも良い
  • 登録ガイドラインの確認:全てにチェックを入れる



という流れで進め、すべての入力が完了したら『確認画面へ』をクリックするようにしましょう。



すると確認画面が表示されますので、入力内容に問題がないようでしたら、画面下部にある『上記内容で登録する』をクリックして登録を完了させましょう。





すると、登録完了の画面が表示されますので、これで登録が完了しました。


正確にはこれから審査に入りますので、正確な登録は後日となります。
万一登録の審査に落ちた場合は、登録内容に問題がなかったかなどを確認して再度登録しなおしてみてください。


ステップ4:Withマーケをリンクを獲得する

これでもしもアフィリエイトへの登録が終わったと思います。


次はWithマーケのリンクを獲得していきましょう。


もしもアフィリエイトのトップ画面に戻り、画面中央上部に検索欄がありますので、そこに「Withマーケ」と入力して検索しましょう。



すると、以下のようなWithマーケのプロモーションがありますので、『提携申請する』というボタンをクリックし、提携しましょう。




Withマーケは登録の審査がありませんので、登録したらすぐにリンクを獲得することができます。


審査の有無はプロモーションの下部に書いてありますので確認してみてください。




これからリンクを取得していくのですが、大きく分けて取得方法は2つあります。


リンク取得方法1



一つ目は『広告リンクへ』をクリックした場合です。


このような画面が表示されましたら『原稿取得』の場所から好きな広告形態を選択することができます。





バナーがよければそのままですし、テキストがよければテキストをクリックしてください。


ちなみに『どこでもリンク』をクリックするとリンク取得方法2と同じページに移動します。




取得したい広告が決まったら対応しているソースをクリックするとソースを取得することができますので、後は自分のブログに張り付けら終わりです。


リンク取得方法2


次に『どこでもリンクへ』をクリックした場合になります。


『どこでもリンクへ』をクリックすると以下のような画面が表示されますので、『どこでもリンクを作成する』をクリックしましょう。




『リンク先URL』や『リンクテキスト』で取得するURLに関する情報を変更することができます。



すると、ソースが取得できるようになりますので、後は先ほどと同様に自分のブログに貼り付けたら終わりです。



以上になります。お疲れさまでした。


Withマーケを紹介するおすすめの方法

それでは、Withマーケのリンクの獲得方法は分かったと思いますので、ここからはWithマーケをPRするおすすめの方法を紹介しようと思います。



これからWithマーケについての記事を書こうとしている人は参考になると思います。


Withマーケを紹介するコツ

  • 月額制で始められることを伝える
  • 他のWebマーケティングスクールと比較する
  • Withマーケを利用した生の声を届ける



月額制で始められることを伝える


Withマーケの大きな特徴の一つは月額制で始められるところでしょう。


Withマーケ以外にも良質なスクールはたくさんありますが、初期費用として20万~50万くらい必要となります。



一方のWithマーケなら入学金が49,800円ですが、月々の料金は4,980円となっており、1年間通ったとしても10,9560円と非常に安く設定されています。



また、Withマーケは徐々に値段が上がっているから早めに入会すべきということなども一緒に伝えると訴求効果は高くなるでしょう。

ほかのWebマーケティングスクールと比較する


Webマーケティングスクールはたくさんある分、ほかのスクールと比較することはWithマーケの特徴を伝えるうえで役に立つでしょう。


先ほど紹介した『月額制』ということ以外にも、


  • 入会特典として10個の有料教材が無料
  • 転職だけでなく、副業やフリーランスも目指せる
  • SNS、SEO、広告運用など幅広く学べる



などはWithマーケの特徴となります。


ほかのスクールと比較することでWithマーケのメリットが強調されるのでおすすめです。

Withマーケを利用した生の声を届ける


3つ目はWithマーケを利用した人の生の声を届けるです。



これは先ほどの2つと比べると難しいかもしれませんが、アフィリエイトにおいて実際の情報というのは非常に重要です。



ですが、中には実際に受講していない人もいるので、そういう場合はTwitterやInstgramなどのSNSを使って受講経験のある人に聞いてみるのも一つの手です。


または、スクールに問い合わせて事実をもとにした記事を書くのも良いと思います。



やり方は様々ですが、信頼性の高い記事は評価されやすいのでできるだけ生の情報を含めると良いでしょう。

まとめ


今回はWithマーケに対応しているASPを紹介しました。



Withマーケの内容としては、

ポイント

Withマーケに対応しているASPはもしもアフィリエイト
Withマーケの報酬は3,000円(特単で5,500円)



のようでした。


Withマーケは月額制を採用していたりと、特徴的なスクールとなっていますので、ポイントを押さえながらどんどん紹介していきましょう。


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぶたっち

ブログ運営を追求するために日々ブログの勉強をしています。
『プログラミングスクールでWeb制作を勉強→Web制作会社でインターン→ブログにはまる』
TwitterやInstgramでも毎日ブログに関する情報を発信しています。

-Webマーケティング