AFFINGER6

【初心者】AFFINGER6の購入から導入までの全手順を紹介!_誰でも簡単に始められる!

【初心者】AFFINGER6の購入から導入までの全手順を紹介!_誰でも簡単に始められる!

ぶたっち

大学生時代にプログラミング学習を始め、Web業界に興味を持つ。
スクールでプログラミングを勉強したが、自分に合っていないと感じてプログラミングと距離を置く。
ブログをきっかけにSEOに興味を持つようになり、Webマーケティングの世界へ。
最近はITやWeb、SNSなどの情報を調べて楽しんでいます。
保有資格:SEO検定1級、Web解析士

AFFINGER6を購入しようとしているけど設定が…
AFFINGER6の設定方法を知りたい!
有料テーマはどうやって導入するの?


と思っている人もいるでしょう。


最初から導入されている無料テーマは簡単に利用することができますが、有料テーマの場合は利用するまでのステップが多いです。



WordPressブログを始めてする人だと一人で考えながら作業するのは難しいと思います。


実際に、僕も初めて有料テーマを購入した時はかなり苦戦したことを覚えています。


ですので、今回は

ポイント

  • AFFINGER6の購入方法
  • AFFINGER6をWordPressに導入する方法
  • AFFINGER6をカスタマイズする方法
  • AFFINGER6を紹介する方法



を紹介しようと思います。


すぐにAFFINGER6の導入方法が知りたい方はこちらから移動してみてください。

AFFINGER6の購入方法

ステップ1:AFFINGER6の購入ページに移動




まずはAFFINGER6の購入方法を紹介します。

まだAFFINGER6を購入されていない方は以下から購入画面に移動してみてください。



AFFINGER6EXを購入される場合は以下から移動してみてください。


AFFINGER6EXの場合、多少取得するファイル構成が異なりますが、大枠の手順はAFFINGER6と変わりません。




購入画面に移動しましたら、少し下にスクロールしてみましょう。


すると、以下のような画面が出てきますので、ボタンをクリックしましょう。




AFFINGER6EXの場合は、スクロールすると以下のような画面が表示されますので、同じようにボタンをクリックして進めてください。




ここで可能ならば一度ボタンの下にある注意事項は読んでおくようにしましょう。



特に

  • 商品ダウンロードの有効期限は14日
  • 期限後の再配布は行っていない



に関しては注意するようにしましょう。


分かりやすく言えば、購入から15日目以降はダウンロードすることができなくなるということです。

ステップ2:AFFINGER6購入の必要事項を入力する




すると、以下のような画面が表示されます。




ここでインフォトップに会員登録する必要があります。


インフォトップはASPの一つとなっていますので、

  • まだ登録されていない人:『初めてインフォトップをご利用の方はこちら』をクリック
  • 登録済みの人:『会員登録済みの方はこちら』をクリック



するようにしましょう。



すると、以下のように個人情報を入力するよう指示が出ますので、必要事項を入力していきましょう。

こちらは登録画面ですので、既に登録が完了している人は次に進みます。






すべて入力し、プライバシーポリシーにチェックを入れましたら『注文内容を確認』をクリックしましょう。



今回はカード払いで進めていきます。





すると、以下のような確認画面が表示されますので、内容に問題がなければ『カード情報入力へ』をクリックしましょう。





すると、カード情報を入力するページに移動しますので、必要事項を入力していきましょう。




問題がなければ『決済実行』をクリックします。


ステップ3:購入完了



すると以下のような画面が表示されます。




これで購入完了です。


次はAFFINGER6の導入方法です。


AFFINGER6をWordPressに導入する方法



ここからはAFFINGER6をWordPressに導入していきます。

ステップ1:infotopにログイン


AFFINGER6の購入が完了しますと、入力したメールアドレス宛にメールが届いていると思います。



メール内に記載されているinfotopのトップページに移動しましょう。



すると、以下のような画面が表示されると思います。



先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。


ステップ2:AFFINGER6のファイルをダウンロード




すると以下のような画面が表示されますので『注文履歴ダウンロード』をクリックしましょう。



すると、ダウンロード画面が表示されますので、水色のダウンロードボタンをクリックしてAFFINGER6のファイルをダウンロードします。


これでAFFINGER6のダウンロードは完了しました。


次はAFFINGER6をWordPressに導入していきます。

ステップ3:AFFINGER6のファイルを確認


先ほどのダウンロードボタンを押しますと、zipファイルがダウンロードされます。



僕はAFFINGER6の上位版であるAFFINGER6EXを購入しましたので、中身はやや異なりますが、手順は同じです。





ファイル解凍して中身を見ると、以下のような『affinger.zip』と『affinger-child.zip』というものがあります。






ここで注意なのが、これらのファイルは解凍しないようにしてください。


WordPressへのインストールはzipファイルの状態で行いますので、万が一解凍した場合は再度zipファイルをダウンロードしてください。


WordPressに導入するときはこれらのファイルを使えますので、大事に保管しておくようにしましょう。
別の機会でも使うことができます。


2つのzipファイルは解凍しないでください。
解凍してしまった場合はWordPressに導入することができませんので、落ち着いて再度ダウンロードしなおしてください。



ステップ4:WordPressに導入

ここからは、先ほど確認したzipファイルをWordPressに導入していきます。


まずは、WordPressの管理画面から『外観→テーマ』と進んでください。





おそらく初期の状態ですので多少中身は異なると思いますが、『テーマ』の画面に移動できたと思います。


ここからzipファイルをインストールします。

画面中央上部にある『新規追加』をクリックし、同様箇所にある『テーマのアップロード』をクリックしてください。



すると、以下のような画面が表示されます。




すると、画面中央に『ファイルを選択』というものがありますので、ここからファイルを選択していきます。


ここで重要なのが、ファイルのアップロードは親テーマからとなります。


つまり、

ポイント

1:affinger.zipファイルをダウンロード&有効化
2:affinger-child.zipをダウンロード&有効化
3:最終的にaffinger-childが有効化された状態で完了



という順番で進んでいきます。


これでテーマのインストールは完了です。


画面左上の自分が決めたサイト名が書かれているところをクリックしてサイトが崩れてなければ問題ありません。


AFFINGER6のインストール手順で間違えた場合


もしかすると、AFFINGER6のインストール手順を間違えてテーマが機能しないこともあり得るでしょう。


そのような場合は次の手順で修正してみてください。

AFFINGER6をインストールすると『外観→テーマ』の部分でAFFINGER6のテーマを確認することができるます。




テーマ上にカーソルを当てると『テーマの詳細』というものがでてきますので、クリックします。


するとテーマの詳細画面が表示されますので、画面左下にある『削除』というボタンをクリックしましょう。



これでインストールしたテーマは削除されますので、再度『親テーマ→子テーマ』の順番でインストール&有効化を行ってください。



AFFINGER6をカスタマイズする方法



AFFINGER6では、専用のパーツや装飾を使うために専用のプラグイン『Gutenberg 用ブロックプラグイン2』を導入する必要があります。


これをインストールすると以下のような装飾が使えるようになりますので、インストールしていきましょう。


ステップ1:Gutenberg 用ブロックプラグイン2のファイルを確認


ここからAFFINGER6の最低限の機能を追加します。



具体的にはGutenberg 用ブロックプラグイン2というプラグインをインストールしていきます。


先ほどダウンロードしたAFFINGER6のファイルの中に『Gutenberg用プラグイン』というものがあります。

Gutenberg用プラグインの中に、『st-blocks.zip』というzipファイルがあることを確認してください。



st-blocks.zipも解凍はしないでください。


ステップ2:Gutenberg 用ブロックプラグイン2をWordPressに導入


次に、先ほどの『st-blocks.zip』をWordPressに導入していきます。

WordPressの管理画面に移動し、『プラグイン→新規追加』と進んでください。



次に、プラグインを追加する画面に移動しますので、画面中央上部にある『プラグインのアップロード』をクリックしましょう。


すると、画面中央に『ファイルを選択』のボタンが表示されますので、テーマの時と同様にここからインストールします。


プラグインがインストールされたら、有効化して終了です。


最後に『プラグイン→インストール済みプラグイン』と進みますと、以下のようなプラグインが導入されているはずです。



これでインストールは完了しました。


慣れない作業でややこしかったと思いますが、お疲れ様です。
以下で、簡単なカスタマイズ方法も紹介していますので良ければ見てください。



ステップ3:AFFINGER6をカスタマイズしよう


テーマをカスタマイズするときに重要になるのは


  • テーマに必要なプラグイン
  • テーマ全体の装飾




だと思います。


新しく導入したテーマですと、使えるようになるまでに時間がかかると思いますので、以下を参考にカスタマイズしてみてください。

AFFINGER6に必要なプラグインと不必要なプラグインを紹介しています。


全てではないですが、ある程度は整うと思いますので、確認してみてください。


合わせて読みたい



AFFINGER6のデザインを簡単に整える方法になります。

こちらも完璧というわけではありませんが、自分で一から作るよりは時短になりますので確認してみてください。

合わせて読みたい




もし、自分なりにデザインやカスタマイズがしたい場合は、WordPress管理画面の

  • 『外観→カスタマイズ』
  • 『AFFINGER 管理』



から設定ができますので、自分好みのデザインに仕上げてみてください。


カスタマイズは以上になります。


AFFINGER6の紹介方法


AFFINGER6を購入すると


AFFINGER6を紹介する方法はないの?



という風に思っている人がいるのではないでしょうか?



結論、AFFINGER6を紹介する方法はあります。


ですが、紹介するまでの手順がいくつかありますので、以下にまとめておきました。


AFFINGER6だけでなく、ほかの有名なテーマの紹介方法も確認することができますので、参考にしてみてください。



まとめ


今回はAFFINGER6の購入から導入までの全手順を紹介しました。


AFFINGER6のカスタマイズは難しいと言われていますが、上記の順で進めれば思ったよりは苦戦しなかったのではないでしょうか?



また、AFFINGER6には様々なカスタマイズ項目がありますので、一つ一つ触りながら自分好みのブログに仕上げてみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぶたっち

大学生時代にプログラミング学習を始め、Web業界に興味を持つ。
スクールでプログラミングを勉強したが、自分に合っていないと感じてプログラミングと距離を置く。
ブログをきっかけにSEOに興味を持つようになり、Webマーケティングの世界へ。
最近はITやWeb、SNSなどの情報を調べて楽しんでいます。
保有資格:SEO検定1級、Web解析士

-AFFINGER6