ブログ

【主婦必見】副業ブログで稼ぐためにすることは?_現役ブロガーが解説します!

【主婦必見】副業ブログで稼ぐためにすることは?_現役ブロガーが解説します!

ぶたっち

大学生時代にプログラミング学習を始め、Web業界に興味を持つ。
スクールでプログラミングを勉強したが、自分に合っていないと感じてプログラミングと距離を置く。
ブログをきっかけにSEOに興味を持つようになり、Webマーケティングの世界へ。
最近はITやWeb、SNSなどの情報を調べて楽しんでいます。
保有資格:SEO検定1級、Web解析士

副業ブログでマネタイズする方法は?
効率よく稼ぐためにはどうすれば良い?
どのようなことを勉強すれば良い?



などがあるのではないでしょうか?


ということで、主婦の方が副業ブログで稼ぐために重要なことを紹介します。

ブログはやみくもに頑張っても結果を出すことが難しいので、まずは何をするべきなのかを把握するようにしましょう。


そのために、今回は必要なことを厳選して3つまで絞りました。

今から紹介することを意識して取り組めば、初心者の方であっても最短距離で収益化を目指すことができます。


では、早速見ていきましょう。

本記事の対象者

  • 副業ブログで収益化を考えている人
  • 今からブログを始めようとしているブログ初心者
  • 無駄な努力をせずに結果を出したい人


主婦が副業ブログで収益化するために重要なこと


結論、主婦が副業ブログで収益化するために重要なことは、以下の3つになります。

ポイント

  • 発信することができ、且つ稼げるテーマを選ぶ
  • SEOについて理解する
  • ブログと同時にSNSで発信する


では1つずつ見ていきましょう。

発信することができ、且つ稼げるテーマを選ぶ


1つ目は『発信することができ、且つ稼げるテーマを選ぶ』となります。


インスタでも同様のことは紹介していますが、この2つを満たす必要があります。


これは一見難しそうに感じてしまいますが、まずは次のようなものからできるだけ多く選ぶようにしましょう。


ポイント

  • 自分が今までに携わったことから考える
  • 自分がこれからしようとしていることから考える
  • 自分の悩みを解説するもの
  • 調べたり追求するのがつらくないもの
  • 趣味や特技


おそらくは10個くらいは出てくるはずです。


何かを発信しようとすると自分が得意でないといけないように思ってしまいますが、そのようなことはありません。


特に自分が感じている悩みなどは共感される場合が多いのでおすすめとなっています。

最終的に詳しくなれば大丈夫です。
例えばブログに関して発信している人でも最初から詳しいわけではありません。
ブログを書くと同時に理解が深まっているのです。


ブログのジャンルを出せるだけ出せたら、次は稼げるジャンルに絞っていきましょう。


というのも、ブログは読者が商品やサービスを買ってくれなければ稼ぐことができません。


自分が好きなことを発信しているだけではただの日記になってしまいます。

ということで稼げるジャンルですが、具体的には以下のようになります。

ポイント

  • お金ジャンル(YMYLを気を付ける)
  • Webスキルジャンル
  • 子どもの教育ジャンル
  • 恋愛・婚活ジャンル
  • 英語・英会話ジャンル
  • メンズ系美容ジャンル(YMYLを気を付ける)
  • 人材ジャンル


これらは一般的によく言われているものですが、ほとんどの人はこれらのジャンルで発信するのは難しいと思います。

ですので、個人的な方法としては

  • 自他含めての悩み解決をする
  • 決めたジャンルで稼げている人がいるかググって調査
  • 決めたジャンルのASPに高単価なものがあるか



などを考えると良いと思います。

発信できるジャンル、稼げるジャンルを見つけるのは難しいですが、適当に選ぶのだけは避けるようにしましょう。
少なからず調査し、自分が発信できることの中で可能性があるものを選ぶと良いでしょう。



SEOについて理解する


2つ目は『SEOについて理解する』です。

SEOのことを簡単に説明しますと、自分が書いた記事をWebの上位に表示させるための施策です。

せっかくブログを書いても読まれなかったら意味がありませんよね。




SEOはブログで稼ぐなら最も大切なスキルとなりますので、まずはSEOについて理解するようにしましょう。


SEOが身につけば付随するようにSEOに適したライティングや文章構成、対策などができるようになります。


今の段階で「SEOって何…」という人もいると思いますが、全然あきらめなくて大丈夫です。

みんな最初は同じですので、必ず向上心を持って少しでも成長できるようにしましょう。

僕も最初は「SEOってのを意識しないといけないのか~」という感じでした。




念のため以下でSEOに関するスクールを紹介しておきます。


無料の範囲で相談するだけでもブログやSEOの全体像を理解するのに役立つのでおすすめです。




僕が初めてSEOについて学んだのはWithマーケというところになります。
このスクールは上の記事でも紹介していますので、良かったら確認してみてください。

ブログと同時にSNSで発信する


3つ目は『ブログと同時にSNSで発信する』になります。


先ほど、ブログの記事を読んでもらうためにはSEOのスキルを身に付ける必要があると言いましたが、それはSNSも同様です。


というのも、最近はWeb検索をするだけでなく、SNSからの流入も主流となってきているのでSNSで発信することには大きな価値があります。


また、ブログ初期のころはどれだけ頑張っても検索からの流入は少ないので、どうしてもSNSを頼らざるを得ません。


ここでどのSNSの媒体を使うのかという問題が出てくるのですが、可能なら全てです。

Twitter、Instagram、TikTokなどになってきます。


と言ってもブログだけに時間を費やすのは難しいと思いますので、まずはどれか一つを選択すると良いでしょう。

それぞれの特徴は以下のようになっています。

TwitterInstagramTikTok
発信手段テキスト中心、画像画像中心、動画動画中心、画像
ファン化しやすいしやすいしにくい
フォロワーの増やしやすさ難しい難しい普通


TwitterやInstagramはフォロワーが増えるまでに時間がかかる傾向がありますが、一度増えてしまえば収益になりやすいです。


一方のTikTokはフォロワーは増えやすいですが、収益化が難しいという傾向があります。


後は発信手段が違いますので、自分に合っているもの選ぶと良いでしょう。

最後に


顔出しはしたくないんだけど…


という人が大半のように思いますが、顔出しはしなくても大丈夫です。


実際に稼げている人の中にも顔出しをしていない人は多いです。


また、TikTokは踊ったりしているイメージがありますが、決してそのようなことをする必要はありません。


もしSNSを始めるようなことがあれば、まずは自分が発信しているジャンルで成功している人がいるかをチェックしましょう。


すると、どのような内容を発信すれば良いかがわかってきます。

これはSEOの場合と同じですね。
自分より長くしている人で成功している人がいなければ難しいかもしれません。

まとめ


今回は副業ブログで稼ぐためにすることを紹介しました。


まとめると

ポイント

  • ブログを始める前に稼げるジャンルを見つける
  • SEOについて勉強する
  • ブログを書く時間の何割かはSNSの発信に使う



のようになります。


ブログを始めると記事を書くことだけをしがちですが、今はSNSでの発信も当たり前のようになってきていますので、SNSにも力を入れるようにしましょう。



特にTwitterなどは同業種と繋がることもできますので、何かと便利だと思っています。


という感じで必要最低限の準備をしてブログで収益化を目指して頑張っていきましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぶたっち

大学生時代にプログラミング学習を始め、Web業界に興味を持つ。
スクールでプログラミングを勉強したが、自分に合っていないと感じてプログラミングと距離を置く。
ブログをきっかけにSEOに興味を持つようになり、Webマーケティングの世界へ。
最近はITやWeb、SNSなどの情報を調べて楽しんでいます。
保有資格:SEO検定1級、Web解析士

-ブログ