ブログ

ブログは他人と比べる必要はない!_比較するのは常に昨日の自分

ブログは他人と比べる必要はない!_比較するのは常に昨日の自分

ぶたっち

大学生時代にプログラミング学習を始め、Web業界に興味を持つ。
スクールでプログラミングを勉強したが、自分に合っていないと感じてプログラミングと距離を置く。
ブログをきっかけにSEOに興味を持つようになり、Webマーケティングの世界へ。
最近はITやWeb、SNSなどの情報を調べて楽しんでいます。
保有資格:SEO検定1級、Web解析士

自分のブログがいまいちすぎる…
他のブロガーはどうしているのか…
何をしても結果が出ないけど…


みたいになることがありますよね。


せっかくブログが書けるようになったのに、いざ書いてみると訪問ユーザーはゼロ…




それどころか、ライバルの記事と比較すると、見るのも嫌になるクオリティの低さ…



いったいいつになったら変化が生じるのかと。



最初は広告や誤字脱字だらけのポンコツな記事ですよね…



ですが、同じような境遇のブロガーさんもたくさんいると思います。



と言いますか、そのようなブロガーさんの方が多いでしょう。



まさしく、輝くのは一握りの逸材というやつです。



と言うわけで



ポイント

  • ブログでなかなか結果が出せない人
  • ブログを止めるか迷っている人
  • 自分には才能が無いのではないかと思っている人




におすすめの内容となっています。



ブログを書くのが嫌になる



結論、ブログを書くのが嫌になります。


ですが、このように言うと



それは努力がまだまだってことよ~




と思われるかもしれません。



ですが…



ブログを書いても書いても結果が出ない

僕はこの記事でちょうど100記事目を書くことになります。



つまり、今の段階で99記事書いていることになります。


他のブログも運営していますので、正確には130記事くらいは書いているのですが…




そんなの嘘だろ~と思うかもしれませんが







こういうのを見れば、ブログをやっている人なら本当だとわかると思います。



自分で言うのもなんですが、かなり頑張っている自信があります。




また、SEO検定1級も持っていますので、適当な記事を書いているわけでもありません。



どうしてでしょうね?…



さすがにメンタル的にもきついですね…


同じような境遇の人もいると思います。



他人と比較するとモチベーションは下がる


特に、結果を出している人と比較するとモチベーションはだだ下がりです。


「なぜ自分の方が書いているのに結果が出ないのか…」



思うことはあると思います。

自分より頑張っている人なら、見習わないといけないなと思えるのですがね…




記事数で判断できなくなってくると、具体的な目標も薄れてきます。


ブログに限った話ではありませんが、目標を見失ったときほど続けにくい環境はありませんからね。


もやもやした気持ちでいっぱいになってきます。



回数を決めずに走らされているようなものですね…




SNSを見るのは厳禁レベル


同じような人はSNSで他の人を見るのは止めるようにしましょう。



SNSを見ていると



  • ブログ1か月で〇万円~
  • 記事数50記事で〇〇万円!
  • ブログで稼ぐことは誰でもできる



という、心が痛くなるようなものを見かけますよね。




もちろん、SNSで情報を発信するようなこともあると思いますが、他人と比べるという観点では最悪ですね。




ぶっちゃけ、これはSEOではなくSNS集客だと思いますが…




ブログを書くモチベーションを復活させるために



ブログを書くモチベーションが下がって、ブログから遠のいたことは幾度となくありました。

そんな僕ですが、今日こうしてブログを書いていますので



どのようにモチベーションを復活させるのか


ポイント

  • ブログで不必要な目標設定はしない
  • ブログで比較するのは過去の自分
  • ブログを書くことに楽しみを見つける



という流れで紹介します。


ブログで不必要な目標設定はしない


まず、ブログで不必要な目標設定はしないことにしました。


たとえば、


  • 初心者はとりあえず10記事
  • ブログで稼ぐためには100記事書こう



みたいなものです。



残念ながら無駄だと思いました。



確かに、その時点でそれなりの結果が出ていれば良いですが、出ていない場合は最悪です。



「みんなはできているのに自分は…」と



劣等感漂う状況です。



そもそも、ブログの執筆数に上限があったり、確実な目安があるわけではありません。



それなのに、キリが良い数字で目安を付けているだけです。




だとしたら、ここから先は具体的な目標は無しです。



そうすれば、趣味の延長程度の感覚で記事を書き続けることができますからね。

変な競争意識は捨てて、趣味レベルの軽い気持ちで楽しむのもありかなと思います。


ブログで比較するのは過去の自分


ブログ以外にも当てはまりますが、比較するのは過去の自分です。



これも


ブログ止めようかな~


と思ったときに思い出してほしいものですが、過去の自分と比べると明らかに成長しています。




思い返してみてください。




最初は1記事書くだけで何時間、何十時間と要したり、リサーチだけで何日も使ったことを。



そうすると


割と成長しているな~もうちょっと頑張ろうかな~


みたいな気持ちになるかもしれません。



少なくとも、僕はなりましたが…



というわけで、自分を見失わないためにも、他人と比べることは今日でやめるようにしましょう。

ブログを書くことに楽しみを見つける


ブログを続けることが楽になったきっかけが、お金以外に楽しみを見つけることだと思います。



「ブログ=副業・お金」



みたいなイメージがありますので、結果が出ないとやる気が下がることがありますが、決してブログはお金だけではありません。



僕がブログに感じる楽しさとしては



ポイント

  • 人として成長することができる
  • 読書と同じように、継続するとリラックスできるようになる
  • 近年のSNSのような慌ただしさがない


などかなと思っています。


軽く見ていきましょう。



人として成長することができる



ブログってかなり成長できますよね。


始めるまではただ文章を書いているだけのように感じましたが、全然違いました。





ハードスキルだけでなく、ソフトスキルも身につくのが良いかなと思っています。


数字的に確認できないので分かりにくいですが、考え方や求めるものなどへの変化もあります。



ちょっとフライングすると、読書を始めたことも関係しているように感じますが…



バイトや仕事でも同じですが、成長を感じないとつまらなくなります。



合わせて読みたい



読書と同じように、継続するとリラックスできるようになる

ブログを続けていると、割とリラックスできるようになります。


嘘やろ?



と思われる方もいると思いますが、本当です。



僕自身も本を読むことが苦手でしたが、それなりの本数を読んでいると自然と慣れてきて、リラックスできるようになりました。





ブログも同じような感覚です。


最初は辛いですが、しばらくすると無になり、その後楽になっていきます。




ですので、ブログも読書同様に慣れてきたらリラックスする楽しさも感じられるようになると思います。





近年のSNSのような慌ただしさがない


最後は、ブログというツール自体が落ち着いていて良いのかなと思います。



最近はSNSの進化が加速しており、日に日に新しいものが誕生しています。


出典:Insta Lab






それに伴ってショート動画などが流行していますので、なんだか慌ただしさを感じることもしばしばあるのではないでしょうか?




暇つぶしには最適ですが、それゆえの弊害もあると思います。



ですが、ブログの場合ですと、そのような慌ただしさは一切なく、自分と向き合うことができます。



落ち着きのあるコンテンツで自分らしく継続するというのも、一種の楽しみになるでしょう。




個々に合うもので楽しめば良いのかなと思います。


ブログはいかに自分と向き合えるか


結局、ブログはいかに自分自身と向き合えるかで変わってきます。



何するにしても1番にならない限りは自分よりできる人はいますので、他人と比べていては惨めになる一方です。


これは、ブログ以外にも通じることですので、何か不満があったりするときは比較していないか考えてみるのがよかったりします。





少し古いものにはなりますが、DaiGoさんも同様のことは言っていますね。



まとめると


  • 幸せを追いかけると他人と比較し始める
  • 他人と比べやすいSNSは不幸になる原因
  • SNSを止めたほうがストレスが減り、幸福度が高くなる
  • ネット自体は幸福度とはほとんど関係ない
  • 競争しない・オリジナリティを求める・今の自分を受け入れるの3つが重要


みたいな感じです。



まさしく、他人と比べずに自分と向き合うことですね。



あまりにも落ち込んでいたら、一回休んでリセットしてみるのも良いですね。


まとめ【ブログはお金のためだけではない】



今回は、ブログは他人と比べる必要がないということについて紹介しました。





他人と比べる原因として、やはり金銭面的な問題や実績などが関係してくると思われます。


特に、人というのは自分よりもちょっと上の人と比べてしまいがちです。


ですが、本来のブログの価値というのは金銭面的なものではないでしょう。



ブログ継続で困ったら、少しお金のことを後回しにしてみるのも良いのではないでしょうか?




そして、自分自身と向き合えるようになりましょう。





  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぶたっち

大学生時代にプログラミング学習を始め、Web業界に興味を持つ。
スクールでプログラミングを勉強したが、自分に合っていないと感じてプログラミングと距離を置く。
ブログをきっかけにSEOに興味を持つようになり、Webマーケティングの世界へ。
最近はITやWeb、SNSなどの情報を調べて楽しんでいます。
保有資格:SEO検定1級、Web解析士

-ブログ