
家での空いた時間を有効活用したい!
おすすめの副業や在宅ワークを知りたい!
自分のペースで始められる仕事がしたい!
のような悩みがあるのではないでしょうか?
確かに、家にいながら働きたいと思っても都合よく自分のスケジュールに合った仕事を見つけるのはなかなか難しいですよね。
実際に収益を出せるようになっても、一時的なお金であったり、思っているほど稼ぐことができなければ続けにくいと思います。
ですが、そのような方に僕がおすすめするのがブログになります。

ブログって本当にできるの?
という状態でも大丈夫です。
この記事では在宅ワークをブログで始めるべき理由について紹介します。
今までブログをしたことがないと不安だと思いますが、ブログなら効率よく大きな結果を出すことができます。
ポイント
- ブログで在宅ワークをするメリット・デメリット
- たったの10分でWordPressブログを開設する方法
- ブログでマネタイズするために重要なこと
などについて紹介します。
今すぐブログを始めれば1年後にはカフェでゆったり作業ということも夢ではありませんので、ぜひ最後まで見てください。
主婦必見ブログで在宅ワークをするメリット4選

まず、ブログで在宅ワークをするメリットについて紹介します。

在宅ワークならブログにこだわる必要はないように感じるけど…
という風に考えている人が多いと思います。

僕も何も知らない状態ですと同じように思いますしね。
ですが、在宅ワークをブログで始めるのは精神的な面でも収入的な面でもプラスしかありません。
先にブログで在宅ワークをするメリットについて紹介すると次のようになります。
ポイント
- 他人に迷惑をかけずに自分のペースで仕事ができる
- 他の副業と比べると作業がしんどくない
- 長期的に安定した収入増を期待することができる
- ライティングスキルも身につくためライターとして働くことも可能
僕はWeb制作をしていましたし、今はブログを書いていますので、実際の経験も踏まえながら以下で詳細を紹介します。
ブログで在宅ワークをするメリット1他人に迷惑をかけずに自分のペースで仕事ができる
1つ目は『他人に迷惑をかけずに自分のペースで仕事ができる』です。

どういうこと?
他の副業も同じではないの?
と思うかもしれませんが、副業の種類によっては異なります。
最近稼げる副業としてはWebデザインやWeb制作などが人気だと思います。
実際にプログラミングスクールで調べてみると、数か月の学習でWeb制作の副業ができるようになるというものがあります。
これに関しては経験上可能だとは思いますが、問題なのは実際に働いているときです。
今回例に挙げたWebデザインやWeb制作というのはクライアント、つまりお客さんがいて初めて成り立つ仕事だからです。
このような仕事の場合は少なからず他人と関わっていることとなりますので、人間関係のトラブルが起こらないという保証はありません。

直接のやり取りがオンラインに変わっただけですので結局は同じですよね。
例えば、
- 時間がなくても納期が近ければ仕事をしなければならない
- 仕事がなければ自分から動く必要がある
- ミスすれば責任問題になるし、今後の活動に悪影響を及ぼす
等々、考えてみれば当然のことですが、このようなことは常に考えながら仕事をする必要があります。
本業ならまだしも、仕事や家事、育児とある状況でさらに神経を使うようなことが増えるのは過酷ですよね。
そこで、このような負担なしに働くことができるのがブログというわけです。
ブログの場合はあくまで自分を書いた記事を読んでもらうだけですので、直接お客さんとやり取りするということは絶対にありません。
確かに、文章を書くことに抵抗がある人も多いと思いますが、ストレスが少ない分継続しやすいので徐々に慣れてきます。

僕も理系で、元々は文章を書くことが大の苦手でした。
落ち着いた時間に本を読んだり、テレビを見たりする感覚で始めることができるのがブログの良いところです。

どのくらい稼げるかなどを考えることも重要ですが、どのくらい負担を軽減できるかも考えると後々困ることは少なくなるでしょう。
ブログで在宅ワークをするメリット2他の副業と比べると作業がしんどくない
2つ目は『他の副業と比べると作業がしんどくない』です。
Web制作やWebデザインに関しては先ほども紹介しましたので言わずもがなという感じですが、これは他の仕事でも当てはまります。
データ入力や発送業務なども作業自体が簡単だとしても忙しい時にするのはしんどいものです。
また、このような誰でもできる仕事というのは関係上弱い立場になる可能性が十分にあり得ます。
仕事をしたのに給料が支払われないとか、不正な料金で働かされるということはざらにあり得ます。

「少しでも稼ぎたい」という気持ちを逆手にとって不利な条件となることは少なくありません。
その分ブログなら立場は全く関係ありません。
主婦が隙間時間にすることもありますし、サラリーマンが副業として取り組むこともあります。

立場関係なく働けるのは重要です。
収入を増やすために始めたのに、ストレスが増加していては本末転倒です。
ブログで在宅ワークをするメリット3長期的に安定した収入増を期待することができる
3つ目は『長期的に安定した収入増を期待することができる』になります。
これもよくあることですが、他の仕事ですと働かなければ収入は増えません。
つまり、忙しかったり疲れていた時でもお金をもらうためには働く必要があります。

当然でしょ!
と思うかもしれませんが、ブログの場合は違います。
そもそも、ブログは読者に読んでもらって、紹介している商品やサービスを購入してもらうことで収益が発生します。
つまり、一度ブログ記事が読まれるようになるとその記事は一定期間読まれ続けますので、少しくらいさぼっても収益は発生し続けます。
もちろん書き続けたほうが良いです。
この違いは非常に重要なことです。
なぜなら、誰でも忙しい月もあればそうでない月もあります。
通常の働き方だと月によっては収入がゼロということもありますが、ブログの場合はある程度持続性がありますので、急に収入がなくなる可能性が低いです。

多少働く時間が減っても給料が維持されるのは大切なことです。
何があるか分かりませんので、不安要素が少しでも減るのはありがたいです。
ブログで在宅ワークをするメリット4ライティングスキルも身につくためライターとして働くことも可能
4つ目は『ライティングスキルも身につくためライターとして働くことも可能』です。
ライターに限った話ではないのですが、ブログは本格的に始めると様々なスキルを習得することができます。
例えば「今は忙しくてもいつか正社員として働けるようになりたい」という人もいるでしょう。
そのよう場合は完全に経験がない状態からですと、仕事を見つけるのも難しいですし、好条件で働ける可能性は低くなります。
この時にブログでライティングスキルなどを身に付けておけば、いきなりライターとして働くということも十分に可能です。
ブログで収入を増やすだけでなく、ブログを始めることで今後にも生かせますので、今のうちに役に立つスキルを身に付けておくというのは重要になります。

スキルがなくて働けないということがなくなります。
最初の1歩を踏み出すのはいつも大変ですので、もしもの時に備えて1歩は出しておきましょう。
以上がブログで在宅ワークをするメリットになります。
今まで知らなかった発見があったのではないでしょうか?
ですが

逆にデメリットはないの?
という風に思うでしょう。
ブログを始めるデメリットについては次で紹介します。
主婦必見ブログで在宅ワークをするデメリット3選

次はブログで在宅ワークをするデメリットについてです。
大きく分けると次の3つになります。
ポイント
- 初期費用が必要
- 必ず稼げるという保証はない
- 稼げるようになるまでに時間がかかる
となっています。
それでは1つずつ見ていきましょう。
ブログで在宅ワークをするデメリット1初期費用が必要
1つ目の理由は『初期費用が必要』です。
というのも、ブログで稼ごうと思うと無料ではなかなか難しいです。
ブログだけなら様々な種類がありますが、収益化を考えているならWordPressブログというものになります。
WordPressを使うこと自体は無料なのですが、WordPressを設置するためにドメインとサーバーというものが必要になります。
そして、WordPressを導入するだけですとシンプルなデザインとなってしまいますので、テーマというものを購入する必要がります。
それぞれの金額が
- ドメイン・サーバー:月々500円~1,000円
- テーマ:1万~2万円
となっています。
ものすごく高いというわけではありませんが、稼ぐためにはそれ相応の初期費用が必要となるということは念頭に入れておきましょう。
詳細を確認したい場合はこちらを見てください。
ブログで在宅ワークをするデメリット2必ず稼げるという保証がない
2つ目は『稼げるという保証がない』です。
普通のアルバイトや副業の場合ですと、働き始めたら必ず給料は発生します。
ですが、ブログの場合は完全に成果報酬ですので、どれだけ頑張っても結果が出なければお金を稼ぐことはできません。
長期的な視野で見れば稼ぐことはできるのですが、初期の頃は稼ぐことができませんので結果が出る前に諦めてしまう人が少なくありません。

これはほとんどの人が時間給にしか慣れていない弊害かなと思います。
本来は結果に対するお金ですよね。
ブログで在宅ワークをするデメリット3稼げるようになるまでに時間がかかる
3つ目は『稼げるようになるまでに時間がかかる』です。
というのも、ブログは月5万稼げるようになるまでに1年かかると言われています。
あくまで平均ですので、もっと結果を出す人もいればそうでない人もいます。
ですので、最初から「いつか稼げるようになれば良いか~」という思いで始めれば成功しやすいですが「稼がないと、稼がないと」と焦ると逆効果です。
ブログは良い面も悪い面も作業と結果の間に大きな差があるという特徴がありますので注意する必要がります。

ブログは結果が出るのも遅いですが、結果が出なくなるのも遅いです。
つまり、稼げるようになるのに時間がかかりますが、稼げないようになるのにも時間がかかります。
ブログを10分で開設する方法について

ここまで来ると多少ブログに興味が出てきたのではないでしょうか?
先ほどもお伝えしましたが、ブログで稼ぐためにはWordPressを使います。
中には

WordPressとは…?
という人もいると思いますが、問題ありません。
WordPressブログは難しそうに感じるかもしれませんが、正しい方法で進めれば10分程度で始めることができます。
もし興味があるようでしたら以下で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。

正しい方法で始めないとお金を使ったのに結果が出ないということになります。
ブログを書く以前の問題となりますので、始める前は一読することをおすすめします。
ブログでマネタイズするために重要なこと
ブログを始める理由は様々ですが、多くの人が収入の増加を期待して始めるのではないでしょうか?
そのような場合はただ文章をたくさん書くだけでは意味がありません。
というのも、ブログは読者が自分のブログから商品やサービスを購入して収入を得るわけですから、読者を集めて買ってもらうような記事を書く必要があります。
そのためには学ぶこともたくさんありますし、手段も様々です。
と言っても何から始めればいいかわからない人が多いと思いますので、以下の記事で3つに厳選して紹介しています。
できるだけ正しい方法で取り組みたいと思っている人は参考にしてみてください。
まとめ

今回は在宅ワークは副業ブログで始めるべき理由を紹介していきました。
ブログは稼げるようになるまでに時間がかかりますが、1度稼げるようになると長期的に稼ぐことができるようになります。
また、他の仕事のように対人関係でのストレスというものがない珍しい働き方でもあります。
1年後に副業で月5万円、更にはブログ専業で働くようになれると思うと始めてみたくなるのではないでしょうか?
カフェでゆったりとブログという目標をもとに挑戦してみてください。