
ブログで稼ぎたいけどスクールはあるの?
ブログに必要なスキルは何?
ブログで稼げるようになるためにスクールは必要なの?
などの悩みがあるのではないでしょうか?
今回の記事では実際にWithマーケを受講した経験をもとに、ブログ運営にどのように役立つのかを紹介します。
ポイント
- Withマーケで学べること
- ブログ運営にWithマーケが適している理由
- ブログに必要なSEOスキルとは?
などについて気になる方におすすめです。

本記事で扱うWithマーケは無料体験を実施しています。
プロのマーケターに相談もできますので、いきなり受講するのではなく1度内容を確認することをおすすめします。
ブログで稼ぐために大切なことは?

ブログで稼ぐために重要なスキルは
SEOスキル
です。
SEOというのは『Search Engine Optimization』の略となっており、検索エンジンの最適化を意味します。

何を言っているの?
と思われたかもしれませんが、要するに僕たちが何かを検索した時に、よりユーザーに記事やホームページを見てもらえるようにすることです。
これがSEO対策と言われています。
ブログにはSEOスキル以外にも
- 広告運用
- Webライティング
- プログラミング
- SNS
- ツールの使い方
など、いくつかありますが、核となるのはSEOです。

SEOの知識はブログに大きな影響を与えます。
SEOを学ばなければどうなるのか?
では、SEOスキルを学ばずにブログを始めるとどうなるのか?
記事を書いても書いても収益が発生しない状態が続きます。
SEO検定でも紹介されているように、昔は多くの記事を生成すれば収益が得られましたが、近年はSEOができて当然となっています。

Google自体の性能が上がっているため、SEOなどの細かいことも考慮されるようになっています。
つまり、SEOを意識して書かなければ、価値の低い記事を量産するだけになってしまいます。

ゲームの操作方法を理解せずにゲームを始めるのと同じです。
もしかすると、価値が低くてもたくさん書けば問題ないのではないか?と思われるかもしれませんが、それは間違っています。
僕も独学でブログを学びながら継続していましたが、100記事書いても1円も稼げないという状況でした。
収益にはブログの継続期間が関係するものの、適当にブログを続けても結果が出ないことは身を持って体験しました。
収益化の兆しが全く見えず、ただただ暗闇の中をやみくもに進んでいるような感覚です。
『書いても書いても結果が出ない』というのは想像以上に辛いものです。

ブログ以外にも勉強や仕事、家事などがありますので、次第にブログから離れていきます。
ブログで重要なのは量だけではなく
正しい方法で正しい努力をする
ということです。
決して『とりあえず100記事書く』のような量だけを求める努力では結果は付いてきません。

無駄な努力で終わらないためにも、まずはブログの基礎知識を身に付けることをおすすめします。
ブログ運営は独学では難しい
ブログと想像すると
- 副業に向いてるもの
- ブログ未経験でも稼げるようになる
- スキルがない人でも稼げる
などが出てくるのではないでしょうか?
これらはあながち間違ってはいません。
ですが、『ブログで継続できる人は1割』というのが示しているように、決して甘い世界ではありません。
覚えることも多いですし、経験しながら学び続ける必要があります。

稼げるということが嘘ではありませんが、人一倍継続力が試される働き方です。
あなたと同じように
『ブログならこんな自分でも稼げるかも?』
という気持ちで始める人はたくさんいます。
その中で頭一つ抜ける必要があります。
確かにスキルが必要なく誰でも始めることはできますが、簡単に稼げるわけではありませんので、誤解しないようにしましょう。
Withマーケとは?

ではWithマーケとはどのようなスクールなのか?
ということですが
Withマーケは月額4,980円で受講し放題の月額制Webマーケティングスクールです。
(入学金が別途99,000円必要になります。)

1日換算ですと、たったの166円です。
すべてオンラインで行われ、講義は動画がメインとなり、電車やバスなどの通勤時間でも片手間で学習を進めることができます。

Webマーケティングのスクールですが、ブログ運営をメインで教えてくれます。
Withマーケのことをざっくりと知りたい場合は以下の動画が参考になります。
より詳しく知りたい人は「Withマーケってどうなの?_評判や内容を受講生が徹底解説!」を見てみると良いでしょう。
Withマーケのサービス内容
Withマーケの講義は動画がメインですが、その動画の数は400以上存在します。

また、Webマーケティング周辺のSNSや案件獲得方法も合わせて学習することができます。
- SEO(ブログ)
- Web広告
- SNS
- 案件獲得方法
- Webコンサル
- 商品作成
- マーケティングなど
また

動画講義だけではスクールの意味がないのではないか?
と思われるかもしれませんが、心配無用です。
Withマーケでは、プロのWebマーケターの方に個別コンサル級の質問を何度でもすることができます。
相談内容は学習範囲にとどまることなく
- Webマーケティングを活かした就転職に関すること
- 業務内でのWebマーケティングの活用方法
- 独学での勉強方法や参考にすべき書籍の紹介
など、Webマーケティング関連のことならあらゆる相談に対応してくれます。
決して、「自分で調べてください」「ググってください」のような無責任な返答をされることはありません。

受講中に何度も利用しましたが、丁寧に相談に乗ってくれたり、プラスαの学習をすることができます。
また、他の受講生の質問に対する回答もまとめてみることができます。
ですので
- 動画内の勉強だけでは物足りたい
- 自分で勉強していると不安になるから学習をサポートしてほしい
- 今の仕事をWebマーケティングにも活かしたい
などは全く問題ありません。
次にブログに関するサポートですが
- 記事添削
- ブログ設計の添削
など、何が収益化につながるのか、何をすることが大切なのかを教えてくれます。
「○○に注意すべき」「○○は避けるようにする」
など言葉で解説されても初心者のうちはいまいち理解できないものです。

理解したつもりになっていても、いざ記事を書こうとすると中々アウトプットできません。
Withマーケなら自分のブログや自分が書いた記事をもとにアドバイスがもらえるので、成長スピードが速くなるのは言うまでもありません。
自分に足りてないものは何か、自分が修正すべき点はどこか?
常に自分の力量を確認しながらブログスキルを伸ばすことができます。

他にも、勉強会やオンライン・オフラインでの交流会などモチベーションを保つ仕組みが整っています。
Withマーケをおすすめできる人
では、どのような人がWithマーケに向いているのか?
- これからブログで収入を増やそうと考えている人
- ブログを続けているが、中々成果が出ていない人
- 仕事でSEOなどのWebマーケティングを担当しているが、悩みや不安がある人
など、要するにSEO初心者から上級者までWithマーケを受講するメリットがあります。
初心者の方ならSEO(ブログ)は何を意識すべきなのか、ブログで稼ぐとはどういうことなのか
など、ブログと言うものに対して1から学ぶことができます。

無駄なくブログスキルを高めることができます。
また、SEOを知っている人なら価値が薄いのではないか?
と思われるかもしれませんが、そのようなことはありません。
例えば、業務内容での問題や日々の勉強などで分からないことや悩みがあれば相談することができます。
仕事場では相談しずらいことや1人では解決できないことでも、プロのマーケターが中立的な立場で対応してくれます。

つまり、学べる内容は初歩的なことだけでなく、実践的な質問にも対応してもらえるので、上級者であっても利用する価値は十分にあります。

僕はブログ初心者という立場で入会しましたが、すでに稼がれている方や仕事でのヘルプ場として使っている人もいました。
Withマーケがおすすめできない人
一方でWithマーケがおすすめできない人はどのような人なのか?
これは
- 明確な目標が決まっていない人
- 自分で学習を進めることができない人
- 特定のスキルだけを極めたい人
になります。
- 目標が決まっていない人
目標が決まっていないとどの程度学習すれば良いのか、何を習得したいのかが分かりません。
Withマーケでは幅広い学習をすることができますが、故に目移ろいしてしまい何もできない状態になり得ます。

僕も受講した当初は複数の内容を習得しようとして失敗しました。
- ブログで月5万稼げるようになりたい
- ブログはある程度できているからSNSでの集客方法を学びたい
- SEOスキルを仕事で活かせるようになりたい
など、ある程度は何のために受講するのかを決めておくのが良いでしょう。
- 自分で学習を進めることができない人
Withマーケは在籍期間が決められてなく、学習自体を強制されることはありません。
自分でスケジュールを立てて学習できる人は良いですが、強制されないとできない人にとっては大問題です。

ただし、ほったらかしにされることはありませので、勘違いしないようにしましょう。
何をすべきか分からなければ質問もできますし、ロードマップも用意されています。

ロードマップを進めるかどうかがあなた次第ということです。
Withマーケは他のスクールと比べると比較的安価ではありますが、在籍していることに満足して学習が進まなければお金を捨てているのと変わりません。

「やっぱ明日で良いや~」とか言っていると、成果が出ないにも関わらずお金はどんどん減っていきます。
- 半年、1年と在籍したらどのくらいの費用になるのか?
- 自分が学ばなければいけない内容は何か、習得までの日数は?
- 自分のプランは現実的なのか?分からなければ相談できるのか?
など、『自分はWithマーケに本当に合っているのか』をよく考えてから受講すると失敗は少なくなります。
- 特定のスキルだけを極めたい人
特定のスキルだけを極めたい人はWithマーケ以外を考えてみるのも一理あります。
Withマーケは低負担で複数のジャンルに触れることができるスクールですので、例えばSEOだけにこだわるなら他のスクールも考えられます。
また、複数のジャンルを扱っているため、1つのジャンルだけで考えると物足りなさを感じる可能性もあります。
特にブログ以外のスキル習得を望むならWithマーケは1度考え直した方が良いかもしれません。

Withマーケの軸はSEO(ブログ)ですので、自分の目標と本当に会っているのか考える必要があります。
他のWebマーケティング関連でおすすめのスクールは
ポイント
- WEBMARKS:SEO特化のスクール。SEOスキルを身に付けたい、就転職を視野に入れているという人におすすめです。
- Wannabe Academy:広告運用をメインで学べるスクール。初心者に必要な実務経験を積むことができる。
などです。
WEBMARKSはSEO専門のスクール、Wannabe Academyは広告運用の実務経験が積めるスクールになります。
Withマーケを受講してみて

僕はブログを上達させるためにWithマーケを受講したというよりも、Withマーケを受講することでブログと言うものに触れるようになりました。

Webマーケティングに興味がある、何かしら役に立つスキルを身に付けたいという気持ちでした。
ですので、Withマーケを受講していなければブログは間違いなくやっていません。
そんな何も知らない自分でも、今となってはこうしてブログを継続することができています。
在籍期間は半年ほどですし、今ほどはサービスが充実していない時でしたが、Withマーケは僕がブログを始めるにあたって大きなきっかけとなりました。
つまり、何かしらのきっかけを作ることも大切です。
確かに、先ほど目標をもって受講すべきと述べました。
これは本当に思っていますし、僕自身もブログのことをある程度理解したうえで受講した方が成長は早かったかとも思っています。
ですが
- 何もできないから何かを始めるきっかけばほしい
- 少しずつでも良いから自分の知見を広げていきたい
- 新たな可能性に巡り合いたい
みたいに思っている人は一度お試しで試してみると良いでしょう。
無料で体験することができますし、相談することもできます。
何事も百聞は一見に如かずですし、素人があれこれ考えるよりもプロの人に聞いた方が解決しやすいです。
とりあえず無料で試してみて、自分の考えと異なれば受講しない。
自分に合いそうなら受講を検討してみるくらいで良いと思います。

考えているだけでは学びの収穫はゼロです。
行動に移すことが1番大切です。
これからブログを始めようとしている人へ

今回はブログで稼ぐならWithマーケを受講すべきということについて紹介しました。
もちろん、必ずしもWithマーケを受講する必要があるわけではありません。
独学で勉強して稼いでいる人もいます。
ですが、これはプログラミングは独学で大丈夫と言っているのと同じです。
確かにプログラミングも独学で習得はできますが、その割合は一割もいないです。
ブログも一部の人は独学で結果を出せますが、大半の人は途中であきらめてしまい収益化できずに終わってしまいます。
それではあなたはどちらでしょうか?
中途半端に自己満足で終わるか、それともある程度の知識を身に付けて正しい方法でブログに取り組むか…
僕はWithマーケでなかったとしても、何かしらの学びの機会は設けるべきだと思います。
そして、ここまで読んでもし悩んでいるなら、無料でWithマーケを経験してみるのが良いでしょう。
- スクールは怪しいと思う
- 無料で習得できる人がいるのにお金を出すのはちょっと…
- お金を出しても結果が出なかったら…
などは僕も思いましたし、誰もが感じることです。
「ちょっと中身見てみるか~」くらいの気持ちで行動することを大切にしましょう。
少しだけ行動するのが楽になるはずです。