
Webライティングにおすすめの本が知りたい!
Webライターが読むべき本は何?
などの悩みにこたえていこうと思います。
Webライターも、ブロガーも共通で必要になるのがライティングスキルです。こればかりは無視することができないスキルです。
ということで
ポイント
- おすすめのWebライティング本
- SEOが学べる本
- セールスライティングの本
などにについて紹介しようと思います。
それでは見ていきましょう。
Webライティング必読書10冊を紹介

Webライティングを学ぶのにおすすめの本10冊になります。
ポイント
- 沈黙のWebライティング Webマーケッターボーンの激闘
- セールスコピー大全
- ポチらせる文章術
- SEOに強いWebライティング 売れる書き方の成功法則64
- SEO対策のためのWebライティング実践講座
- 10倍売れるWebコピーライティング
- 「文章術100冊」のポイントを1冊にまとめてみた
- マクサン式Webライティング実践スキル大全
- 最後まで読みたくなる 最強の文章術
- 100倍クリックされる 超Webライティング実践テク60
沈黙のWebライティング Webマーケッターボーンの激闘
辞書のように分厚い本ですが、漫画形式で楽しく読めるようになっていますので、本が苦手な方でも無理なく内容が入ってきます。
実際に起こりうる課題がモデルになっていますので、まるで自分の問題が指摘されているような感覚で読み進めることができます。
本の改定に伴い、検索意図やE-A-T、YMYLなど、新しいSEO対策についても記されていますので、これからSEOに携わる人におすすめの1冊です。
セールスコピー大全
ものやサービスを売るための文章術、セールスコピーに特化した本です。
ブログに限らず、チラシ、POP、SNS、メルマガなど、非接触で行われるあらゆるセールス文で使える内容になります。
はじめてセールスコピーに触れる人や、LPなどの文章に携わる人が読むべき1冊となります。
ポチらせる文章術
漫画のような会話形式になっており、初心者の方でもスラスラと読める本です。
販売サイト、ブログ、SNSのように、非接触の広告媒体ではクリックされることが重要です。
「どのような文章なら興味を引くことができるのか?」「嫌われる文章とは?」などの違いが分かるようになり、クリックされる文章の特徴が分かるようになります。
商品を売る人から、発信力を身に付けたい人に必要なネット文章術が身に付きます。
SEOに強いWebライティング売れる書き方の成功法則64
「集客」と「成約」を目的としたWebライティング本です。
「ロジカルライティング」「エモーショナルライティング」「キャッチコピーライティング」などの文章の特徴が分かるようになります。
Webライティングの基礎から64項目にまとめて解説していますので、初心者でも理解しやすい本です。
SEO対策のためのWebライティング実践講座
魅力的なキャッチコピーや開封率の高いメール作成方法について例を交えながら学ぶことができます。
「最後まで読まれる文章はどういうものか?」「行動を促すタイトルは何か?」などが比較をしながら分かるようになります。
また、SEOに関する体系的な知識やSEO対策のための基本的なツールの使い方についても述べられています。
10倍売れるWebコピーライティング
150ページもない薄い本となっていますので、数時間で読めるボリュームです。
メルマガなどの宣伝広告での文章の書き方が紹介されており、キャッチコピーからメール本文の作成方法まで学ぶことができます。
「メールの中身を見てもらうことが少ない」「購入につなげることができない」と悩んでいる人は見てみる価値があります。
また、これからセールスコピーに携わる人にもおすすめです。
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
文章を書く時のルールや伝わる文章の型など、文章を書く時に注意するべきことが網羅的に記されています。
「なぜか伝わる文章を書けない」「文章の流れが悪い」と感じている人は、読んでみることをおすすめします。
また、ランキング形式で1位から40位まで記されていますので、必要なところだけをピックアップして学ぶこともできます。
マクサン式Webライティング実践スキル大全
有名ブロガーのマクサンが手掛けるWebライティング本になります。
ブログでのWebライティングに特化しており、ブログの基本的な知識からライティング方法まで学ぶことができます。
「ブログで稼げるようになりたい」「Webライターとして一歩を踏み出したい」という初心者におすすめの内容です。
ちょっとしたことで差がつく 最後まで読みたくなる 最強の文章術
Yahoo!ニュースで総合1位を連発する著者が、実例をもとに読まれる文章の秘訣を紹介しています。
実際にバズった記事タイトルや「やるべきこと」と「やるべきでないこと」の区別などが図示で紹介されています。
ブログやSNSなどで読まれる文章を書きたい人におすすめの本です。
100倍クリックされる超Webライティング実践テク60
合計で200ページ弱、60個の実践テクが簡潔に紹介されている本になります。
ページの左側にタイトル、右側に解説が載っており、各ポイントをピックアップしながら学ぶこともできます。
内容としては初歩的なことが多く、これからWebライティングやブログに携わる人に向いています。
まとめ

今回はWebライターにおすすめの本を10冊紹介しました。
Webライティングの本ですが、注力している内容が「SEOライティング」「コピーライティング」のように少しずつ異なっています。
ライティング技術の全体像を知ることも大切ですが、まずは自分の専門領域の買い方をマスターするのが良いです。
余裕が出てきたら、少しずつ文章力の幅を広げていきましょう。