
ZeroPlusは何が学べるスクールなの?
ZeroPlusでフリーランスエンジニアを目指すことはできるの?
などの悩みに応えていこうと思います。
ZeroPlusと言えば、フリーランス特化型のプログラミングスクールであることです。
ほとんどのスクールが副業や転職に力を入れていますので、フリーランスを目指すスクールは珍しいと思います。
では、そのZeroPlusではどのようなことを学ぶことができるのか?
転職向けのスクールと異なる点はあるのか?
ポイント
- ZeroPlusの受講を考えている人
- ZeroPlusの特徴を知りたい人
- ZeroPlusと他のスクールの違いを知りたい人
などにおすすめの内容となっています。
それでは順番に見ていきましょう!
ポイント
ZeroPlus

※無料相談実施中
ZeroPlusとは?

受講形態 | オンライン |
受講料 | 集団コース:548,000円(分割:18,940円~) 個別コース:748,000円(分割:25,860円~) |
学習期間 | 集団コース:4か月 個別コース:10か月以内 |
学習時間 | 合計:300~400時間 1週間:毎日2時間の学習+講義2時間 |
学べること | Webデザイン、HTML・CSS、JavaScript、WordPress |
講師 | フリーランスエンジニアが中心 |
受講生の割合 | 学生6割、社会人4割 |
ZeroPlusは未経験からフリーランスエンジニアを目指すプログラミングスクールです。
フリーランスを目指せるように、プログラミングを学ぶだけでなく
- 営業・要件定義など案件獲得に向けた講義
- 交流会や勉強会で人脈形成
- 実務レベルのスキルが身につく講義
のように、卒業後すぐにフリーランスとして活躍できるカリキュラムになっています。
実際にZeroPlusを卒業された人の中には、未経験から月に50万、100万と稼がれている方もいますし、在学中にフリーランスになられた方もいます。
また、クラス内での勉強会も週に2時間用意されており、講師に直接相談したり受講生同士で教えあうことができます。
学んだことをすぐにアウトプットすることができますので、短期間の学習でも質の高い学びになります。

集団コースなら自分1人ではありませんので、受講生同士で一緒に頑張ることができます!
ZeroPlusの評判・口コミは?

では、ZeroPlusの評判や口コミはどうなのか?
Twitterや公式サイト内の意見を以下にまとめましたので、受講する前の参考にしてください。
Twitterでの評判や口コミは?
架空サイトを作ることなど、予習復習や試験なども用意されているようです。
ZeroPlusは反転授業と独自の学習サイクルを用いることで、短期間で成長することを目標にしています。
インプットだけでなくアウトプットの機会が多く設けられているのが特徴的です。
今日はワードプレス2の予習をしました!
Twitter
なんだかサクサクできている気がする✨
順調にワードプレスと友達になっている気がしています!
このまま何事もなく進みますように、、、、
新しい架空サイトできました!
Twitter
今日はどの画面幅でもレイアウトが崩れないようレスポンシブ化しました!
入学前と比べてコーディングスキルが大分上がった気がします。
アドバイス頂けたら嬉しいです!
Web起業家さんの成功までのロードマップ講座に参加🌞
Twitter
どれだけWeb制作を作る技術があっても武器をわかってもらえないと意味がない。正直Web制作ができるライバルは5万といる。
自分を理解すること。思い、強み、人間性を発信していくこと。
これが大事🤭✨
Bootstrapってこのclass名ここの使用に紐付いてたのかー!と発見が多くて楽しいです🍰
Twitter
明日は予習課題と引き続き試験対策を~
やるって決めたのは自分なので、折角なら成長を楽しみつつ頑張ります~🍜
公式サイト内での評判や口コミは?
「授業中に分からないことがあれば親切に対応してくれる」「ZeroPlusのコミュニティがモチベーションになる」という前向きな意見が多く見受けられました。
僕もスクールを受講した経験がありますが、1人ですとどうしても不安になることや、頑張り切れないことがあります。
ZeroPlusのようにコミュニティや勉強会を設けていると、モチベーションが下がったときでも自然とやる気になることができます。
アシストの先生が1~2名いて、授業中に難しそうな顔をしているとすぐに「大丈夫ですか?」って聞いてくれるんです。
公式サイト
内気な性格が社交的な性格に変わったと思います。
分からないことを知るのが楽しいと思えたら絶対に成長できる場所なので、そんなに怖がらずに是非ZeroPlusに入ってきてほしいです!
特に就活とか、複数のタスクを抱えながらプログラミングを学習する方は、「一緒に頑張れる仲間がいる」ことが大事です!一人でやっていると、落ち込むし、全タスクが中途半端に終わってしまうのが一番最悪です。
公式サイト
一緒に励ましあったり、情報交換が気軽にできる仲間は本当に大切です。そしてZeroPlusには仲間と一緒に学べる最高の環境があるのでオススメです!
私にとってはZeroPlusに通うと決心をしたことが一番大きい決断であり、ターニングポイントになりました。「勉強しようかな」とか「スクールに通ってみようかな」って悩んでいる時間が一番もったいないと私は思いました。
公式サイト
最初の一歩さえ踏み出してしまえば、あとは何とかなります。普段の生活でも、ちょっとでも「やってみようかな」と思ったらすぐに行動してみて欲しいです!
フリーランスエンジニアについては、うまい言い方が思いつきませんが、「思っているより全然いけるよ」ってところですね。
公式サイト
僕は理系の学部でしたが、スキルとしてはWordを触ったくらいでした。全然プログラミングに触れたことがない人でも、勉強できるよ!って言いたいです。
あとはやっぱり、他の勉強に比べるとすぐに結果が出るのもいいです!
ポイント
ZeroPlus

※無料相談実施中
ZeroPlusを受講するメリットは?

次に、ZeroPlusを受講するメリットについて紹介します。
以下で詳しく見ていきましょう。
ポイント
- フリーランス向けのカリキュラム
- 独自の学習法
- 活発なコミュニティ
- 案件獲得サポート・転職サポート
フリーランス向けのカリキュラム
ZeroPlusはフリーランスを目指すことを目的にしているスクールですので、カリキュラムもフリーランス向けになります。

ただプログラミングのスキルアップを目指すだけでなく、案件獲得に必要な
- 営業方法
- クラウドソーシングの活用方法
- クライアントとのやり取りの方法
など、実際にフリーランスとして活動した時に必要となることを体系的に学びます。
通常のスクールですとプログラミングスキルだけのことが多いので、フリーランスを目指してプログラミングを頑張りたい人に向いています。

案件自体に対してのサポートもありますので、初めの一歩を踏み出すには最適な環境です。
独自の学習法
ZeroPlusでは、反転授業と独自の学習サイクルを用いることで、短時間でプログラミングスキルが向上するようになっています。
授業は常にアウトプットすることを前提としており、ただインプットするだけでなく人に教えることもカリキュラムに含まれています。
「知る」から「教える」までを繰り返すことで、自走力のあるエンジニアを目指すことができます。


人に教えることができるようになれば自分のスキルにも自信が持てます。
多くのスクールはインプットメインであることが多いので、ZeroPlusならではの学習法と言えます。
活発なコミュニティ

ZeroPlusには活発なコミュニティがあります。
- 毎月第2土曜日の交流会(原則オンライン)
- 毎週木曜日19~21時のZeroPlus勉強会
- クラス勉強会
- Discordのコミュニティ
など、オンライン・オフライン問わず受講生や講師と積極的にかかわることができます。
コミュニティでは、フリーランスに必要な人脈形成や受講生同士で学んだことを教えあうことができます。
一人での勉強が中々続かないという人でも、一緒に学ぶ仲間がいればいつも以上に頑張れるはずです。

部活やサークルのように切磋琢磨できる環境が良い人はZeroPlusが向いています。
案件獲得サポート・転職サポート
ZeroPlusには、案件獲得サポートだけでなく、転職向けのサポートも用意されています。
案件獲得サポートに関しては、クラウドソーシングやSNSを活用してのやり取り、転職サポートは企業の紹介やESなどの添削を受けることができます。
カリキュラムとしてはフリーランス向けですが、フリーランスに必要なスキルを身に付けることができれば転職することもできます。
自分の進みたい方向性に沿ったサポートを受けることができますので、頑張り次第でフリーランスになることもできますし、就転職することもできます。

受講生の中にも、最初はフリーランスを目指していたが、最終的に就職を選択された方もいます。
元々フリーランスを目指して勉強するからこそ、柔軟に対応することができます。
ポイント
ZeroPlus

※無料相談実施中
ZeroPlusを受講するデメリットは?

では、ZeroPlusを受講するデメリットについてです。
以下で詳しく見ていきましょう。
ポイント
- 料金がやや高め
- 必ず案件獲得・転職ができるわけではない
- 地方在住だと不便と感じる可能性がある
- Web制作系しか学ぶことができない
料金がやや高め

ZeroPlusでは
ポイント
- 集団コース:548,000円(学生:498,000円)
- 個別コース:748,000円(学生:698,000円)
となっており、決して安い料金ではありません。
スクールによっては10万前後から通えるところもありますので、料金を第一にしたい人にとってはZeroPlusは向いていないかもしれません。
ですが、僕は多少料金が高くてもフリーランスエンジニアになりたい人はZeroPlusを検討すべきだと思います。
なぜなら、私たちがプログラミングスクールに通う理由は
- 独立して稼げるようになるため
- 会社に依存しない働き方を手に入れるため
- 将来的に起業につながるスキルを身に付けるため
であり、遊びや教養ではありません。
つまり、値段のことを気にしすぎて中途半端なスクールに通うより、多少値段が高くても結果につながるスクールに通うほうが確かだからです。

僕も値段のことを気にし過ぎたことで失敗した経験がありますので、料金よりも『結果が出せるスクールか?』を気にすることをおすすめします。
必ず案件獲得・転職ができるわけではない

ZeroPlusでは、必ず案件獲得や転職ができるわけではありません。

サポートはしてくれますが、保証をしているわけではありません。
つまり、フリーランスになることや転職することは自分次第ということになります。
スクールによっては案件を獲得することを保証していたり、転職できなければ全額返金というスクールもあります。
もし、ここであなたが
『保証があるスクールで学びたい』
と考えているならZeroPlusは合わない可能性が高いです。
ですが
- 未経験からフリーランスになれるように設計されたカリキュラム
- 仲間とともに頑張れる勉強会やコミュニティ
- フリーランス経験のある講師と二人三脚での学習
など、能力や才能に依存することなく、誰でも結果が出せる仕組みになっています。
それ故、未経験からでも在学中に案件を獲得された生徒さんもたくさんいますので、あなたが本気で結果を出すために努力することができるならZeroPlusは最高の環境になるはずです。

大学生のように社会経験がない人でも案件を獲得したり就職できていますので、やる気次第で結果は付いてきます。
地方在住だと不便と感じる可能性がある
ZeroPlusの交流会や転職の案内は、東京などの都心部を中心に行われることがあります。

オンラインで行われることもありますが、どうしても地方と都心で差が生じてしまうことは致し方ないでしょう。
これはZeroPlusに限った話ではありませんが、どうしても住んでいる場所による差を受けたくないという人は、別の手段を考えるのも1つの方法です。

僕も別の交流会に参加したことがありますが、やはり東京や大阪がメインで行われることが多いです。
Web制作系しか学ぶことができない
ZeroPlusで学べるスキルはWeb制作系に限定されます。
スクールによってはWeb制作、Web開発、スマホアプリ開発、AIなど様々なジャンルを扱っていることもありますので、コースの数ではZeroPlusが劣ることもあります。
ただし
『未経験からフリーランスエンジニアになる』
という点に関しては、プログラミングの中でWeb制作が1番向いているのも事実です。

他の手段もありますが、向き不向きを考えるとWeb制作が万人向けのスキルです。
『コースの種類が多い=優れたスクール』
ということは一切ありませんので、ZeroPlusのコースが少ないことがダメと言うわけではありません。
ただ、複数のコースの中から自分に合った勉強をしたいという人は、別の手段を取るのも良いでしょう。

もし、プログラミング学習で分からないことがあれば無料相談を活用するのが1番早いです。
ポイント
ZeroPlus

※無料相談実施中
ZeroPlusはどのような人におすすめ?

ZeroPlusがおすすめな人は、本気でフリーランスエンジニアを目指している人です。
もちろん、ZeroPlusを活用することで転職することもできますし、学習仲間を作ることもできます。
ですが、結果が保証されているわけではありませんし、授業も毎回予習がありますので、決して楽なものではありません。

フリーランスになるには就職する以上にスキルが求められるので、中途半端な気持ちですと逆効果になります。
つまり、スクールに通う以上、本気で努力する必要があります。
もし、あなたが
『本気で短期間の間に結果を出したい!スキルを身に付けたい!』
と思っているなら、ZeroPlusはあなたの期待に応えてくれるはずです。
また、ZeroPlusには同じような志を持っている人が集まりますので、モチベーションが続かない場合でもあなたの成長を助けてくれます。
- 本気になれる環境が良い
- 同じような志を持った人たちが集まるコミュニティで頑張りたい
- 半年、1年後に成長した自分でありたい
と思っている人は、ZeroPlusを一度考えてみても良いと思います。
ポイント
ZeroPlus

※無料相談実施中
まとめ【ZeroPlusでフリーランスエンジニアを目指そう!】

今回は、フリーランスを目指せるプログラミングスクールZeroPlusについて紹介しました。
ZeroPlusでは、独自の学習スタイルやフリーランスを目指すことを前提にしたカリキュラムで、未経験からでもフリーランスになることができます。
決して簡単になれるわけではありませんが、あなたが本気で取り組むことができれば目標を達成することができるはずです。
また
交流会や勉強会などのコミュニティが用意されており、一人ではモチベーションが上がらない人でも、仲間と切磋琢磨し合うことで努力することができます。

僕も別のコミュニティに参加した経験がありますが、頑張っている人を見ると自分も頑張りたくなるものです。
『本当に大丈夫かな?』と、誰しもが不安になると思いますが、ZeroPlusには無料で相談することもできますので、行動第一に頑張ってみましょう!
ポイント
ZeroPlus

※無料相談実施中